はじめてでも心配ナシ
優秀な特定技能介護職の
採用〜定着を伴走サポート!

・煩雑な書類作成や受け入れの支援を代行
・介護専門の教育カリキュラム修了者を厳選してご紹介

original-1

特定技能人材のインタビュー動画無料公開中

スタッフプラスでは介護に特化した送り出し機関と提携し、ハイクオリティのインドネシア人材をご紹介しております。
詳しいサービス内容が知りたい場合は、ぜひ下記よりサービス紹介資料をダウンロードしてください。

スタッフプラス 特定技能外国人採用サービスとは
特定技能×介護職に特化した
人材採用支援サービス

original-2

 

介護業界に特化した人材紹介会社スタッフプラスのノウハウを活用して、
介護施設で働きたい海外の特定技能人材のご紹介から受け入れ、定着をきめ細やかに支援します。特定技能制度とは?

費用のめやす、サービス詳細など詳しくはこちら
 
NEWS

【4/11(火)】2024年度 介護報酬改定の重要論点と最新動向!

今から備えるDX化と人材戦略のポイント に登壇いたします

グラフ

特定技能×介護人材が急増中!
早期の採用ノウハウ構築が重要に。

2019年4月の開始後、国内のビザ切り替え組を中心に急激に数を伸ばしています。
生産年齢人口の減少による人材採用難に備えて、現段階からの受け入れ体制づくりをお薦めします。
※厚⽣労働省発表データを元に作成。2022年3⽉以降は弊社計算の予測値。

関連:介護の外国人採用は今すぐ取り掛かるべき!その理由を徹底解説

そうは言っても・・・
こんなお困りごと、ありませんか?

受け入れるために必要な準備は?

介護スキルがどれくらいあるのか分からないな…

日本語でのコミュニケーションは?

 

original

スタッフプラスにすべてお任せください

スタッフプラス
外国人採用支援サービスが選ばれる理由

980時間の介護&日本語
教育カリキュラム

eラーニングでの日本語学習、その後の対面学習では介護に関する知識・実践、介護に関する日本語について学びます。
※インドネシア人材の例

教育カリキュラム

介護専門の教育カリキュラムや特定技能の試験対策をした優秀な人材をご紹介します

日本語能力試験N4以上/介護日本語評価試験 合格者/介護技能評価試験 合格者


項目 スタッフプラスの
特定技能人材
他社の
特定技能人材
学歴 大卒以上 高卒以上が多い
学習時間 980時間 480時間程度
特定技能
試験合格率
98% 70%前後
選考方法 書類選考後、eラーニングカリキュラムを受講し1次テストを実施(全体の約30%) 書類選考のみ
授業内容 日本人介護福祉士による指導/日本人との会話練習/介護の実技指導 介護と日本語の座学のみ
 

 

他社・特定技能人材との比較

スタッフプラスがご紹介する特定技能人材※は、一般的な学習時間よりもより多くの時間をかけております。

  • 大卒以上かつ、eラーニング講座を通し、自発的に学習する習慣がついている
  • 他社よりも2倍近い学習時間をかけて教育されていること
  • より現場を意識した介護の実技指導、日本人との会話練習に取り組んでいます
※インドネシア人材の例
 

人材のご紹介から定着まで継続サポート。
はじめてでも安心です。

紹介の流れ
特定技能外国人を雇用する企業には外国人介護職への10項目の支援が義務付けられており、
スタッフプラスではこれらの支援を提供しております。
義務的支援
アセット 39@2x

450本以上の豊富な対策コンテンツ

介護福祉士 試験対策サービス

施設での就労後、4〜5年目で「介護福祉士」試験の合格を目指すためのカリキュラムを提供します。試験対策、日本語の語学講座をオンライン教材とZoomによるオンライン講座で学習します。

Point1

外国人就労者専門の試験対策

外国人専門に組まれた充実の介護福祉士対策カリキュラム

Point2

N2相当の語学レベル教育

介護福祉士試験までにN2相当の日本語力の獲得を目指します

Point3

専任担当者が学習状況をフォロー

週次の進捗確認と指導や電話・チャットで進捗を管理します

導入の流れ

 

Step.1

候補者のご紹介

日本で働きたい特定技能外国人をご紹介します

Step.2

面接

ご紹介した候補者のうち、希望者の面接を進めてください。
Step.3

書類手続き

入国手続き、労働条件の告知など
Step.4

入国

空港と事業所への送迎を行います。国内採用の場合は省略。
Step.5

就労

住居確保や生活に必要な契約を事前に行います。
 

 

候補者のご紹介から面接・内定まで1−2ヶ月、内定後、就労までは3〜6ヶ月程度。
※ 日本国内採用の場合、本人の状況により入社可能時期は異なります。

特定技能と技能実習生の違いは何ですか?

特定技能は「人手不足を解消」を目的とした制度です。
技能実習は「本国への技能移転」を目的とした制度です。
特定技能は就労目的の制度のため、業務上の上の制限が少ないです。
技能実習は技能移転を目的とした制度のため、受入人数や業務上の制約があります。
詳しくはお問合せください。

特定技能の場合、入社まではどのくらいかかりますか?

国外にいる人材の場合、最短4~5か月程度
国内にいる人材の場合、最短3~4か月程度

技能実習から特定技能へ切り替えたいがどうすればよいですか?

ビザの変更手続きが必要になります。
また、同時に登録支援機関も必要になります。
もし、技能実習の管理組合が、登録支援機関のライセンスを所持していない場合は、新たに登録支援機関へ依頼する必要があります。
弊社では切り替えの対応も行っておりますので、ご相談下さい。

日本語や介護知識についてはどんなレベルでしょうか?

現地の送り出し機関で日本語と介護の学習をしてきます。
事前にリアルな情報として、オンライン視察会も実施しております。
実際に言語レベル、介護に対する想いの部分を体感して頂ければと考えております。
実施後の皆様からは、良いギャップを感じて頂くケースが多いです。
日程などはご調整致しますので、是非一度ご相談下さい。
※管理組合様・登録支援機関様のご参加はお断りさせて頂いております。予めご了承下さいませ。

特定技能は転職は可能でしょうか?

制度上は、転職は可能です、
しかし、様々なハードルがあり、転職には大きい壁があります。
詳しくはお問合せください。

会社概要

会社名 株式会社スタッフプラス
設立 2013年11月
資本金 2,000万円
代表取締役 青山 敏
事業内容 ・介護業界に特化した転職支援サービス・離職防止ソリューションの提供
・有料職業紹介事業13-ユ-306347
・登録支援機関21登-005989
住所 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-25-5 BIZSMART代々木507
TEL:03-6910-4672
Contact

外国人採用について
お気軽にご相談ください

導入効果/特定技能介護職の会話レベルを確認できる動画/費用のめやす等、
サービスについてご説明します。